落書き
紀伊半島の滝池郷川 ゴルジュ下部
2018年7月14日 大峰 池郷川 魂を揺さぶられて… 池郷川は、かつて「その魅力のすべてを兼ねそなえている数少ない渓谷の一つ」と讃えられたところ。そんな池郷川にまたやってきた。 この日のお題目は、昨年に訪れた池郷川ゴルジュの上中部に続く下部。もちろん、今回も下降作戦な訳だが、下部のそのまた最下部には不動滝をかけるゴルジュがあり、簡単ではないことが予想される。不動滝といえば、2013年7月13日の夜、「俺は沢ヤだ!」の成瀬さんにお会いした時、成瀬さんが酔っ払いながらも、その日登攀された不動滝について熱く語られていたことが思い出される。...
大黒構谷(オングロコ谷)
2018年6月18日 大峰 白川又川 大黒構谷 らしい滝景色… この日、目指したのは、漢字で大黒構谷とも大黒河谷とも書かれる谷、どちらが正しいのか本当のところは良くわからないが、読み方はオングロコ谷らしい。 オングロコ谷は大峰を代表する白川又川右岸に入る支流。そこへのアプローチは白川又川沿いに延びる林道を進むのが簡単だが、今はもう車で入ることができないので、長〜い林道歩きが待っている。 出発してしばらくで十郎谷出合。 そして、壁の下に穴を開けたような手掘りのトンネルが現れる。 トンネルを抜けた向こうは明るく、何か素敵な世界につながっているよう。...
橋の谷
2018年6月3日 南紀 十津川 橋の谷 静かな巨瀑… 橋の谷は、十二滝がかかる谷の一本南の谷。70mとされる布引滝とそこから下流に続いているゴルジュに入ることを目的に、今回も下降作戦。 橋の谷出合から少し南西に金属階段があり、そこから橋の谷右岸尾根を辿って布引滝より上流と思われるところに降り立つ。 ふ〜っと三息くらいした後、連続する滝の下降を開始。 そして、大きな滝から直ぐ上に続く滝を降って高度感のある落口に立つ。 先を覗き込むと、10mくらい下に一旦止まることができそうな棚があり、まずはそこまで下降。...
ツキ谷
2018年5月26日 台高 東ノ川 ツキ谷 巨大… 月谷は有名な千尋滝がかかる谷。そればかりではなく、千尋滝の上には美しい壺に注ぐいくつかの滝がかかるらしく、今回は、それらの滝と千尋滝に迫ることを目的に下降ルートで計画。 月谷に降り立つために、出合からR425をもう少し北上し、地形図で確認できる谷の北側にある破線道の取り付きを目指す。実際に歩いてみると、道型は破線道が記載されている谷沿いではなく、少し北の尾根上に続いていた。途中からP653を目印に南西へと方向を変えP653から南へと下降すると、着地点として考えていた吊り橋にうまく到着。 降り立った月谷は穏やかな渓相。ちょっとショボいかも。...
竹原谷
2018年5月3日 大峰 北山川 竹原谷 雨の後に… 最終日は江戸切子さんと私の二人。降り続いた雨が上がって、チャンス到来といった感じの爽やかな朝を迎える。 この日の狙いは、80m以上あるような大滝がかかっているらしい竹原谷の左股。竹原谷に入って二俣から左俣を見ると、連瀑を流れ降る水量が良い感じ。 小滝を越えて次の滝も巻きこえるとまた滝。下の滝はやり過ごした(帰りに撮影)が、ここでは二条の美しいたたずまいに惹かれてカメラを出す。 この滝の突破は、左岸小さ目の巻きルートを模索。ところが、これが意外と難儀で、ちょっと苦労して滝上ヘと降り立つ。すると、先に見えるのは壮大と言えるような見事な眺め。...
アナギの滝、デンガラ滝
2018年5月2日 台高 又口川本流支流 矢ノ川支流 雨の前に… 今にも雨が降り出しそうな天気のため、この日の計画も変更し、向かったのは又口川。目指す滝は、高峰山の北西面、又口川の右岸支流にかかっていた。 緑に包まれた特徴のある岩盤上をサラサラと水が流れ、浅いながらも湛えられた美しき水が支える。みんな、魅惑的な姿に引き込まれるように、きれいきれいを連発。 アナギの滝という素敵な滝名は、どこから来たのだろうか。それを知りたいところだが、ヒントとなるようなものすら見つけることができない。...