2015年5月23日
男鹿川 白滝沢 オガクラ沢
輝く白・・・
この日は、総勢11名と超賑やか。キャンプ場の手前に駐車して林道奥へとスタート。
途中にある支流にも滝がかかるというので見に行くが、ちょっと微妙。
そして、白泡輝くポイントを確認し、目的の白滝へと下降する。いやいや、びっくり仰天。目の前にあるのは予想を遙かに超える素晴らしい滝姿。皆の大歓声が、木霊す。
中段辺りまで右から巻いていくことができるが、両岸狭く撮影ポイント的には限られている。
そうこうしていると、最初よりは光が廻ってきたようで再度パシャリ。といっても電子シャッターに音はない。
林道を戻って往きにやり過ごした大滝と呼ばれる滝へと下降。溢れる水が美しく、これは、私の五感に響てくる。
手前の滝を左から登ってみると、またまた水の饗宴。
林道へと上がらずに、そのまま本流を少し下流へと行くと、左岸支流のオガクラ沢が滝となって出合う。下降時に上から見たときは、迫力があるように見えたが、下から見ると優雅で繊細。
男鹿川にあったのは、予想を超えて白く輝く滝。流れゆく美しき水を豊かな植生が包み込み、そこにいるだけで癒される素晴らしき自然美に満ちていた。
あっきーさん、いせさん、えーちゃんさん、親方さん、かっぱさん、サモハンさん、のじやんさん、のぶさん、matsuさん、WATAさん、どうもありがとうございました。
撮影機材
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
Panasonic Lumix DMC-FT4