2018年5月2日
台高 又口川本流支流 矢ノ川支流
雨の前に…
今にも雨が降り出しそうな天気のため、この日の計画も変更し、向かったのは又口川。目指す滝は、高峰山の北西面、又口川の右岸支流にかかっていた。
緑に包まれた特徴のある岩盤上をサラサラと水が流れ、浅いながらも湛えられた美しき水が支える。みんな、魅惑的な姿に引き込まれるように、きれいきれいを連発。
アナギの滝という素敵な滝名は、どこから来たのだろうか。それを知りたいところだが、ヒントとなるようなものすら見つけることができない。
本流は、立ち塞がる壁によって作られた大きな壺に落水が注ぐ。2つの滝を同時に撮影することは難しいが、ほぼ同じところから、それぞれの滝を楽しむことができる。ゆったりと静かな空間も心地良い。
まだ天気が持ちそうだったので、トンネルを抜けて古川の女王滝へ行こうかと思ったが、通行止めで断念。どうしたものかと相談すると、おでんさんがデンガラ滝というユニークな名前の滝があると教えてくれたので、その滝がかかっているらしい高峰山南東の矢ノ川支流へと回り込む。
もう雨が降り出していたような気がするが、これまた美しい滝姿を前に、来て良かったという感じ。
デンガラ滝という滝名の由来については、その情報を見つけることができる。元々は無名滝だったのだろうが、なるほど、なるほど。
残念ながら、雨が本格的になってきたので、お昼前に終了して尾鷲の夢古道の湯へ。ゆっくりとお風呂とバイキングを楽しむ。
インスタ用のパネルがあったりと、なんかほのぼのとした感じだった…
あっきーさん、江戸切子さん、おでんさん、どうもありがとうございました。
撮影機材
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
iPhone X
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.
iPhone X